今日より明日へ
INTERVIEW

社員インタビュー

高木 翔馬

入社から着実に積み上げてきた技術
社員を大切にする会社だからこそ、
オフの時間も充実

2013年入社・新卒 建材部工務課 高木 翔馬 さん

地道にコツコツやって8つの資格を取得。

長岡工業高校に在籍中、工事現場の大きな重機に興味を持ち、運転をしてみたいと思うようになりました。地元の長岡で名前が知られている安心感もあって、中越興業に入社を志望しました。専門外の工業化学科でしたが、高校卒業後の春休み中に重機を動かす免許を取得し、入社後も様々な資格を取り、今は8つの資格を持っています。コツコツと地道にやっていくのが好きです。一番難しかった資格は2級建設機械施工管理技士。オペレーターとして5年働くと受験資格がもらえるので、筆記試験合格後、実技試験を受け無事に合格しました。この資格をとると職長として現場に出られます。6年目で長岡北スマートICに直結する工業団地の盛土工事を職長として無事にやり遂げることが出来ました。
高木 翔馬
高木 翔馬

プライベートも充実!

初めて職長になった時は、思うように行かなくて失敗もしたし、ものすごく悩みました。でも、先輩がしっかりサポートしてくれて、一つの現場をやり遂げることができました。ものすごい達成感です。入社以来、たくさんの現場を経験してきました。先輩たちはみんないい人で、何でも教えてくれます。入社してからずっと手取り足取り教えてもらいました。何より「この会社で良かった」と思うのは、お給料とボーナスが良いこと。土日祝に出勤した場合は手当が出ます。基本的には土日祝休みなので、サーフィンとスノーボードを思いっきり楽しんでいます。
高木 翔馬
高木 翔馬

地域の人の安全、安心のために働く

今は信濃川の護岸工事で堤防を作っています。数年前の大雨で水に浸かったところなので、堤防が出来ると地域の方は安心できます。大きなバックホウで細かな作業をしてきれいに仕上げるのは難しいけれど、やりがいがあります。自分はまだまだ未熟ですが、これからもオペレーターの技術を磨いて地域の人のためになる仕事をしたいです。
高木 翔馬

1日のスケジュール

08:00

始業・朝礼・作業開始

各自現場に到着。KY活動、朝礼、その日のミーティング。 その後各自作業箇所に移動し、作業開始。

打ち合わせ通りに作業が進まなかったりする場合は電話や対面で段取りの変更などあり。

12:00

昼休憩

ご飯を食べて、ネットを見て昼寝

13:00

午後の作業開始

午前同様作業を行う。

17:00

作業終了

重機のメンテナンスを行い、安全な場所に停止。

17:30

所属事務所に帰社

現場から所属事務所に帰社。日報などを記入し、退社。

18:00

退社、帰宅

友人とご飯に行ったり、家で映画を観たり、家事をしたり。 好きなことを眠くなるまでしています。